茂庭苑ブログBlog
茂庭苑の様子2020.03.28
茂庭苑の様子2019.12.12
茂庭苑の様子2019.08.05
茂庭苑と同じ、茂庭台団地にある、『 茂庭台中学校 』の皆さんとは、日頃から福祉体験
活動や職場体験活動等での交流があり、中学生の皆さんが茂庭苑に来てくれます(^^)
中学生のみなさんから、『 若いパワー 』をもらって(笑)、中学生の皆さんが来ると、利用者
の皆さんはとっても元気が出ます!!!
今日はそんなつながりのある、茂庭台中学校の『 いちい学級 』の皆さんから、
素敵なプレゼントを頂きました☆☆
アイロンビーズの楽しくてかわいい作品がた~くさん!!!!!
利用者さんのコースターにしたり、飾ったりと活用したいと思います(^○^)//
また、先日は中学校のボランティア活動と総合の授業で作成した
素敵な七夕飾りを頂きました!(^^)!
見て下さい!!!
とっても素敵な作品ですよね!(^^)!
頂いてから、ずっと食堂に飾っています♪♪♪
茂庭台中学校の皆さん、いつもありがとうございます(^^)
これからも、茂庭苑に遊びに来て下さいね!(^^)!
お知らせ2019.07.13
『 オレンジフェスタ 』は、年を重ねてご高齢になった、認知症の診断を受けた、などさまざま
な状況になっても、住み慣れた場所(茂庭台や茂庭地域)で暮らし続けていけるよう、地域の
皆さま同士の交流や、お互いについての理解が深まることを目的として
「活きいきサークル たんぽぽ」 「特別養護老人ホーム 茂庭苑」 「茂庭地域包括支援
センター」以上3団体の共催で行いました。
会場は、子どもの村東北さんの、ログハウスのような素敵な会場をお借りしました(^^)
まずは、とっても楽しそうな皆さんの様子から・・・
東北福祉大学・関川ゼミの皆さんとの共同企画!!
昔遊び・クイズ・体操のブースです(^^)
活きいきサークルたんぽぽの皆さんが子供達に昔遊びを
教えてくれたり、大学生が優しく体操や脳トレを教えてくれました。
なんだか皆さんとっても楽しそう(^v^)
続きまして、認知症VR体験コーナー/福祉用具展示・販売のブースです!!
こちらは、パナソニックエイジフリーショップ 仙台中央の皆さんにご協力いただきました(^^)
VR体験は、大人にもこどもにも大人気!(^^)!
認知症の方の世界を疑似体験していただきました。
子どもたちに大人気!!!
バルーンアートコーナー☆☆☆
こーんな微笑ましい場面や(^^)
こーんなふれあいも♪
会場のあちこちに、たくさんのふれあいとたくさんの笑顔がありました(^^)
3団体共催での初めてのイベント開催となりましたが、
沢山の皆様のご支援とご協力のおかげで、大変実りあるイベントとすることが出来ました!!
ご協力いただきました皆様!!大変ありがとうございました<(_ _)>
茂庭苑の様子2019.06.27
みなさん!!『 認知症サポーター 』って知ってますか?
『認知症に対する正しい知識と理解を持ち、地域で認知症の人やその家族に対して、出来る範囲で手助けする
「認知症サポーター」を全国で養成し、認知症高齢者等にやさしい地域づくりに取り組んでいます。』
(厚生労働省HPより抜粋)
昨年度から、茂庭苑がある茂庭台地域の小中学校の生徒の皆さんにも、この認知症サポーターになるための「 認知症サポーター養成講座 」を受講してもらっています。
今回は、茂庭台小学校 4年生 39名 生徒の皆さんに受講してもらいました(^^)
講師は茂庭地域包括支援センター 生活支援コーディネーターの内海です。
人は年を重ねると、体にどのようなことがおこってくるのか、
認知症になると、生活の中で、どんなことに困ってしまうのか、近くで困っている人を
見かけたら、どんなことをすればよいのか・・等、熱心に聞いてくれていました♪
事前に講座を受講した上で、本日は茂庭デイサービスとの交流活動を行いました。
4年生の皆さんは、「おじいちゃん、おばあちゃん達と一緒にどんなことをしたら
楽しんでもらえるのか。」を一生懸命考えて、色々な活動を準備してくれました!(^^)!
昔あそび、折り紙、間違いさがし、糸電話、スノードーム作りなどなど・・・
9グループに分かれて、それぞれに活動していました。
おじいちゃん、おばあちゃん達は、かわいらしい子供達の様子に
目尻が下がりっぱなし(^v^)
当日の進行や挨拶も全て、4年生の皆さんが行いました!(^^)!
とても立派です☆☆☆
茂庭台小学校 4年生のみなさん!!
また是非おじいちゃん、おばあちゃん達の所に
遊びに来て下さいね♪