茂庭苑ブログBlog
茂庭苑の様子2019.05.11
今年の ~母の日感謝会~ は
津軽三味線の 『 数又会 』の皆さんによるふれあい演奏会でした♪♪♪
津軽三味線 『 数又会 』 さんは、宮城県からの依頼を受け、東日本大震災被災地支援
ボランティアとして各地で訪問演奏会を行ってきたほか、宮城県をはじめ、全国で演奏会を
行っています。
また、会主の 数又 利夫先生は、平成27年度、宮城県教育文化功労賞を受賞されている他、
あの、みなさん大好きな、「 NHKのど自慢 」の民謡伴奏者でもあります。
本日は、数又先生の奥様で、民謡の 加藤 節子先生もお越し下さり、とても楽しい時間
を過ごしました(^O^)
「 俺はいいよ・・・ 」と言いながら
唄ってみたら・・・
素敵な歌声~♪♪♪
とっても素敵な笑顔で
唄っていただきました~♪♪♪
笑いあり、涙あり、とても楽しい時間を
過ごしました(^O^)
数又会の皆さん、ありがとうございました!!!
茂庭苑の様子2019.05.08
茂庭苑の様子2018.12.20
茂庭苑の様子2018.11.30
茂庭苑の様子2018.11.28
第3回目となる茂庭苑定例講座にて、『認知症サポーター養成講座』を行いました。
認知症サポーターとは、認知症のことを正しく理解し、地域や近所で見かけた場合にやさしくサポートをしてくださる方のことをいいます。
どんどん進む高齢化社会の日本においては、認知症の方が今後も増加することとなり、現在国をあげて認知症サポーターを増やすことに取組んでおります。
特別何かをするというわけではなく、認知症になってもできる限り住み慣れた地域で暮らし続けるために、認知症のことを広く正しく理解していただくための講座でした。
参加者のみなさんからは、改めて詳しく聞けてよかったといった感想が聞かれました。
茂庭苑併設の茂庭地域包括支援センター(仙台市委託事業)では、この認知症サポーター養成講座を開催することができます。(企画、講師、運営)地域や職場等での開催も可能ですので、お気軽にご相談下さい。